法政大学応援団OBOG会

【OBOG会総会、新OBOG歓迎会 出欠回答への再入力のお願い】
令和7年度法政大学応援団OBOG会総会並びに新OBOG歓迎会のご案内につきましてGoogleフォームからの出欠回答をお願いしておりましたが、作成していた出欠回答フォームが使用できない不具合が生じました。
下記のとおり、改めて出欠回答フォームを作成し直し対応いたします。
総会および新OBOG歓迎会へのご出席につきまして、下記のフォームよりご回答をお願いいたします。
<令和7年度総会/新OBOG歓迎会出欠回答フォーム>
https://forms.gle/Mium33A9gKUgYZyYA
お忙しいところ大変恐縮ですが、何卒ご協力のほどお願い申し上げます。
総務委員長 菊地 康二

令和7年2月吉日
OBOG会会員 各位
法政大学応援団OBOG会
会長 田中利幸
令和7年度法政大学応援団OBOG会総会のご案内
謹啓 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、この度下記の日程にて令和7年度法政大学応援団OBOG会総会を開催させて頂くことになりました。
令和7年度に100周年を迎える本団では、OBOG会、現役が一体となって記念事業を成功に収めるべく準備を進めており、会員の皆様の益々積極的な活動への参加をお願いしたく存じます。
ご多忙の事と存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席を賜りたくご案内を申し上げます。
また、会員相互の親睦と、母校及び応援団現役へ様々な支援を行っているOBOG会活動へのご理解を頂き、会員拡大と会費納入にご協力のほど、併せてお願いいたします。
謹白
記
日 程 令和7年3月8日 土曜日
場 所 アルカディア市ヶ谷 私学会館
東京都千代田区九段北4-2-25
-
総会 6階 阿蘇東 16時00分~17時30分
-
新OBOG歓迎会 3階 富士西 受付17時30分~ 開宴18時00分
議 題 【審議事項】
-
役員改選について
-
令和6年度事業報告・決算報告
-
令和7年度事業計画・予算案
-
有識者懇談会 会員改選について
-
OBOG会費の改定について
【報告事項】
-
創立100周年記念式典の取り組みについて
出欠連絡:誠に恐縮ですが準備の都合上、2月28日(金)迄に下記いずれかの方法にて、出欠のご連絡をお願いいたします。
-
OBOG会ホームページの出欠フォーム(別紙新OBOG歓迎会案内に記載のURLまたはQRコード)より送信
-
FAX送信(03-3265-4859 (株式会社エイチ・ユー宛))
-
担当者宛にお電話・メールにて連絡
担当者 総務委員長 菊地(H9)
以上
問合せ先 総務委員長 菊地 康二(H9卒)

令和7年2月吉日
有識者懇談会会員 各位
法政大学応援団OBOG会
会長 田中 利幸
組織委員長 三田 裕久
実行委員長 齊藤 光平
令和6年度卒 新OBOG歓迎会 開催のお知らせ
謹啓 早春の候 皆様方に於かれましては、益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。
さて、令和6年度法政大学応援団卒団生のお祝いと、今後益々のご活躍をお祈りすべく、恒例ではございますが、下記のとおり「令和6年度卒 新OBOG歓迎会」をささやかながら催させて頂きます。
つきましては、大変お忙しいなかと存じますが、何卒ご出席下さいますよう、よろしくお願いいたします。
謹白
記
日 時 令和7年3月8日(土)
受付 17:30 開宴 18:00
場 所 アルカディア市ヶ谷 私学会館 3階『富士(西)』
東京都千代田区九段北4丁目−2−25
※基本的な新型コロナ感染対策をしたうえでご出席ください。
会 費 昭和卒~平成26年卒まで 10,000円
平成27年卒~令和2年卒まで 8,000円
令和3年卒~5年卒まで 5,000円
備 考 誠に恐縮ですが準備の都合上、2月28日(金)迄にOBOG会ホームページの出欠フォームもしくは、同封の総会案内に記載された方法にてご出欠のご連絡をお願いいたします。
【出欠フォーム】
QRコード、もしくは以下のURLのページからお願いします。
PC・スマホURL https://forms.gle/Mium33A9gKUgYZyYA

【訃報】
昭和38年度 前田米藏先輩が令和7年1月4日に 御逝去されました
葬儀・告別式は下記の日程で執り行われます事をお伝え致しますと共に
謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます
■喪 主:前田泰藏 様 (御長男)
■御通夜:1月8日 18:00より
■告別式:1月9日 9:30より
■場 所:メモリアルホール博善 鴨江
■住 所:浜松市中央区鴨江4-18-25
■電 話:053-450-4440
【訃報】
平成9年度 チアリーディング部 沖 雅世 (旧姓 堀川)先輩(享年50歳)が去る12月22日に ご逝去されました
葬儀・告別式は下記の日程で執り行われます事をお伝え致しますと共に謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます
■通夜:12月26日(木)18時00分
■葬儀:12月27日(金)11時30分~13時00分
■場所:公益社 住吉御影会館
■住所:〒658-0053
兵庫県神戸市東灘区 住吉宮町7丁目3−8
最寄り駅 JR神戸線 住吉
■喪主:沖 覚(故人の夫)
令和6年12月吉日
法政大学応援団OBOG会
学 年 幹 事 各位
法政大学応援団OBOG会
会 長 田中 利幸
幹 事 長 松本 康一郎
【令和7年度法政大学応援団OBOG会幹事会のご案内】
謹啓 時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
さて、この度、令和7年度法政大学応援団OBOG会幹事会を、下記日程にて開催いたします。先 輩諸兄に於かれましては、ご多忙中の事と存じますが、ご出席を賜りたく何卒よろしくお願い申し上げます。
また、幹事会終了後には、新年会を予定しておりますので、あわせてご出席をお願いいたします。
謹白
記
〇 日時:令和7年2月2日(日)
15時30分より
〇 場所:アルカディア市ヶ谷 私学会館
東京都千代田区九段北4-2-25
TEL 03-3261-9921
1 .幹事会 7階『琴平』15時30分~17時
2 .新年会 5階『穂高』17時~19時00分
※新年会は幹事以外の方もご参加頂けますが、本ご案内は学年幹事のみに送付しております。お手数ですが、幹事の皆様から他会員にご連絡いただき、各代でお誘い合わせください。
ご出席の際は下記出欠回答フォームからお申し込み下さい。
〇 審議事項
1.役員改選について
2.幹事の見直しについて
3.令和6年度事業報告・決算報告
4.令和7年度事業計画・予算案
5.有識者懇談会 会員改選について
6.OBOG会費の改定について
※ 資料は、幹事会当日に配布させて頂きます。
本幹事会においてOBOG会費の改定に関する重要な審議の予定がありますので、多くの幹事のご出席をお願い致します。
〇 会 費 1万円(平成29年卒~ 一律5千円)
<出欠回答フォーム>
https://x.gd/t4sIu
問合せ先 総務委員長 菊地 康二(H9卒)

令和6年10月吉日
法政大学応援団OBOG会
法政大学応援団OBOG会東北支部
支部長 田中啓司
法政大学応援団OBOG会東北支部総会・懇親会のご案内
皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、以前より仙台・新潟にて隔年開催しております東北支部総会を、本年は新潟 にて開催いたしたく思っております。
そこで、下記の通り、東北支部総会と懇親会を予定いたしますので万障繰り合わせ の上、多くの皆様にご来会くださいますようお願い申し上げます。
記
令和 6 年 11 月 30 日(土)
受付 17:30~
総会 18:00~
懇親会 18:30~
万代シルバーホテル
新潟県新潟市中央区万代 1 丁目 3 番 30 号 025-243-3711 (JR「新潟駅」より徒歩 10 分程度)
会費 9,000 円
以上
出席をご希望される方は、11 月 15 日までに下記アンケートフォームへ回答いただ くか、幹事までご連絡をお願いいたします 。その際、当日の宿泊先の確保をご希望 の方は、ご予算、ご希望等を併せてお知らせください。
なお、東北支部以外の OBOG の方も参加可能ですので、是非お声掛け頂きますよう、 よろしくお願いいたします。 ご不明点等ありましたら幹事までご連絡お願いいたします。
幹事 和田道也 (平成 7 年度卒)
村上直敬(平成 12 年度卒)
【お知らせ】
OBOG各位
令和6年度 法政大学応援団夏季強化合宿
平素は特段のご高配を賜り厚く御礼を申し上げます。
今年度の夏合宿の日程と宿舎が決まりましたので下記の通りお知らせ致します。
・期間
2024年9月2日(月)~9月10日(火)
・場所
新潟県 弥彦温泉ホテルヴァイス
尚、ホテルヴァイスは 現役で埋まっており、OBOGの皆様向けのお部屋がありませんので、宿泊される場合、ご自身でご手配いただく必要があります。
予めご承知おきのほど宜しくお願い致します。
また、差し入れに関して、お酒は飲みきれないため、ご辞退させていただきたいとの要望です。
何卒、ご賢察の上、ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
【訃報】
昭和38年度 リーダー部 伊藤 俊一 先輩が去る令和6年8月4日午前7時48分に御逝去されました
葬儀・告別式は下記の日程で執り行われます事をお伝え致しますと共に
謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます
◾️通 夜 8月14日(水)18時より
◾️告別式 8月15日(木)10時45分〜12時
◾️場 所 臨海斎場
◾️住 所 東京都大田区東海1-3-1
TEL: 03-5755-2838
◾️喪 主 伊藤豊様(ご長男)

【訃報】
令和6年7月26日 昭和56年度 小林一仁先輩のご母堂様 小林 愛子 儀 (満91歳) がご逝去されました
通夜・告別式は下記の日程で執り行われます事をお伝え致しますと共に
謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます
通 夜:7月30日(火)
18時 00分より
告別式:7月31日(水)
10時 30分〜 11時 30分
喪 主 :小林 一人
場 所:東京都江東区亀戸2-17-7
ウェルライフホール 亀戸
TEL 03-3633-3357

第77回 みたままつりに於いて 法政大學應援團による「奉納應援」が行われます。
日時 2024年7月15日(月) 20時半より
場所 靖國神社 神門前
東京都千代田区九段北3-1-1
この奉納は、法政大學OBである戦没學徒の英霊に対して感謝を伝えるという趣旨で第68回(2014年)みたままつりで はじめて奉納されました。
また、今年の みたままつりでは 13日土曜日の夕刻より應援團吹奏楽部も奉納吹奏楽パレードに参加させて頂きます。
詳しくは靖國神社みたままつりのホームページをご覧ください。
第七十一回「六旗の下に」
日程:2024年6月9日(日)
場所:よこすか芸術劇場[大劇場]
チケット料金:3,000円
座席:自由席
(一部使用できない席がございます。)
チケット購入はこちらから↓
https://eplus.jp/sf/detail/4099430001-P0030001

◆法政大学応援団 「輝く 応援daaaaaan!」
去る3月25日にテレビ埼玉の応援団の特集番組「輝く 応援daaaaaan!」で放送された法政大学応援団の回の見逃し配信が 開始されました!是非、ご覧ください。

【法政大学応援団ホームページアドレス(URL)変更のお知らせ】
平素は特段のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび現役団員達が情報を発信する法政大学応援団ホームページが一新されました。
これに伴い、ホームページアドレスも下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。
つきましては、ホームページのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている方には、大変お手数をおかけいたしますが、新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、ご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■法政大学応援団ホームページURL
https://hosei-ouendan.com/
【オリジナルネクタイ再販売決定!】
「法政大学応援団OBOG会員限定のオリジナルネクタイ」を ご好評につき数量限定で再販売いたします。
◾️販売価格2,300円(税別)
※数量限定商品となっております。なくなり次第販売終了とさせていただきますので、予めご了承ください。
◾️購入方法
法政大学オリジナルグッズショップ
※法政大学一口坂校舎1F
情報発信スペースにて販売致します。
※本件に係るお問合せは
info@hosei-goods.netまでお願い致します。


【リーダー部 春合宿】
3月4日から3月8日までの5日間、現役リーダー部による春季強化合宿が富浦で行われました。
昨年秋のリーグ戦を未経験という特殊な立場の新二年生ですが、やる気は十分です。春のリーグ戦からは新入生とともに新しい風を吹かせてくれることでしょう。


【NEWS】
テレビ埼玉で応援団の新番組「輝く 応援daaaaaan!」がスタートいたします。本番組は3/4から放送開始ですが、法政大学の回は3/25(月)21時20分~21時30分放送予定となりますので、ぜひご覧ください。
以下番組の詳細となります。
-----------------------
【番組名】
「輝く応援daaaaaan!」
サブタイトル:「頑張れ!」のために頑張る人を応援
【放送日時】
3月 4日 (月)東京大学
3月 11日 (月) 立教大学
3月18日 (月) 明治大学
3月25日 (月) 法政大学
※いずれも21時20分~21時30分
【放送局】
テレビ埼玉
※テレ玉公式YouTubeチャンネルで、見逃し配信(https://www.youtube.com/@teletama3ch)
【番組概要】
2023ユーキャン新語・流行語大賞で「4年ぶり声出し応援」がトップ10に選出されるなど、今、声を出して応援することでパワーをもらっている人がたくさんいます。
この番組では世間を明るく元気にしたいという思いから応援団を紹介し、応援する姿をみなさんに伝えます!
どんな状況でも勝利を信じ応援する応援団の源とは?
【番組内容】
伝統ある東京大学、明治大学、立教大学、法政大学の応援団を取材。
練習の様子や部員インタビューを通して、応援マインドを伝えます。
番組の最後には演舞を通してみなさんにエールをお届けします!
【ナレーター】
土屋炎伽さん(明治大学応援団OG)
【番組Instagram】
輝く 応援daaaaaan!(kagayaku_ouendaaaaaan)
ぜひフォローしてください!
https://www.instagram.com/kagayaku_ouendaaaaaan?igsh=NjBvYXdlbjdoNW5r
OBOG・現役生の方々にご協力頂き、放送が実現出来ました。
心からお礼申し上げます。本当にありがとうございます。
10分番組ではございますが、懐かしさや令和の応援団の新鮮さ、学生のパワーなどいろいろなことを考えられる内容になっていますのでぜひご覧ください!

令和6年2月吉日
法政大学応援団OBOG会
有識者懇談会会員 各位
法政大学応援団OBOG会
会長 田中利幸
幹事長 松本康一郎
令和5年度卒 新OBOG歓迎会 開催のお知らせ
謹啓 早春の候 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、令和5年度法政大学応援団卒団生のお祝いと、今後益々のご活躍をお祈りすべく、恒例ではございますが、下記の通り「令和5年度卒 新OBOG歓迎会」をささやかながら催させて頂きます。
つきましては、大変お忙しい中と存じますが、何卒ご出席下さいますよう、よろしくお願いいたします。
謹白
記
日程 令和6年3月10日 日曜日
場所 アルカディア市ヶ谷 私学会館
東京都千代田区九段北4-2-25
総会 7階 琴平
15時30分~16時45分
新OBOG歓迎会
5階 大雪
受付17時00分~
開宴17時30分
新OB OG歓迎会会費
昭和卒~平成25年卒まで10,000円
平成26年卒~令和元年卒まで 8,000円
令和2年卒~4年卒まで 5,000円
誠に恐縮ですが準備の都合上、3月2日(土)迄に出欠フォームもしくは、総会案内に記載された方法にてご出欠のご連絡をお願いいたします。
出欠フォームURL https://x.gd/PZ5A8
出欠フォームQR→

【全団員集合】
1月7日に現役の前期全団員集合が行われ、令和6年度新体制の活動が本格的に開始しました。
OBOG会からも田中会長、野口副会長、松本幹事長が出席し、現役に激励の言葉を送りました。
全団員集合では、谷田部新団長から新年度団スローガン『義』が発表されました。
この団スローガンには、
仁義(博愛と正義)を持って礼を尽くし、人情を重んじて義理を果たす
という強い想いが込められています。
活動を通して得た全てのご縁を今後も大切にし、人への熱い想いを燃やし続けて参ります。
全団員集合の後には、学内監督指導の下、リーダー部、吹奏楽部、チアリーディング部の部門別ミーティングを行い、それぞれの部門の一年間の目標を明確にし、団の運営方針について話し合いを行っていました。
今後とも、現役の活動にご支援、ご協力をお願い致します。


令和5年11月吉日
会員各位
法政大学応援団OBOG会
会長 田中利幸
幹事長 松本康一郎
OBOG会名簿記載内容変更に伴う情報提供依頼について
謹啓 秋冷の候 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、本年度総会でご報告させて頂きましたが、別紙のとおり名簿記載内容を変更
いたします。個人情報を保護しつつ、会の目的である会員相互の交流や現役の支援を
目的に、意義のある名簿を作成したいと考えておりますので、ご理解ご協力のほど、
何卒よろしくお願い致します。
末筆ながら、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
謹白
記
内 容 法政大学応援団OBOG会名簿記載内容変更に伴う情報提供について
※ 名簿への記載内容は個人情報保護のため、下記のとおり変更いたします。
【変更前】卒年・氏名・学部・住所・電話番号・勤務先・勤務先電話番号
【変更後】卒年・氏名・学部・出身校・居住エリア・勤務先
提 出 先 ・法政大学応援団OBOG会ホームページ内名簿情報登録(パソコンより)
・下記QRコードのお問い合わせフォーム(スマートフォンより)
・別紙登録用紙を指定先へFAX(宛先エイチ・ユー)
・下記担当者宛にメールもしくはお電話でも受付可
期 日 第一回締切 令和5年12月末日まで
連 絡 先 総務委員長 倉賀野 哲也(平16年卒・L)
備 考 ・ご不明な点等がございましたら、ご遠慮なく担当者までご連絡ください。
・個人情報管理については、法令に基づき十分に注意いたします。
・名簿は、OBOG会費納入者のみに配布となります。
・令和6年度幹事会、総会にて提出状況を報告し、発行時期に関しては、
状況を鑑みて判断させて頂きます。
ここ⇩をクリック

